トップページ > 魚介類 > 水産物 > 魚(切り身など) > 四万十うなぎの蒲焼 140g×4パック
鰻好きのお客様のために探した蒲焼き
獲得ポイント:61pt + Web特典 最大 18pt / 引換え:1300pt
四万十うなぎの蒲焼 140g×4パック
商品番号:80886
お届け内容 | うなぎの蒲焼140g×4パック、山椒付きたれ×4袋 |
|||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
賞味期間 | 冷凍で6カ月間 |
|||||||||||||||
配送方法・配送業者 | 冷凍・ヤマト運輸株式会社 |
|||||||||||||||
お届け日 |
|
|||||||||||||||
原材料 |
※「セコムの食」では、素材の味が感じられる、自然な味わいの商品をご紹介しています。 |
|||||||||||||||
のし情報 (のしを指定された場合) |
場所:内のし / 形状:普通のし / 名入:名入れ可能 | |||||||||||||||
梱包イメージ |
※梱包・のしの画像・イラストはイメージです。実際のお届けとは異なる場合がございますので |
【ギフト・法人利用の方へ】 お届け先11箇所以上の大量注文ならセコムが一括して承ります。
この蒲焼は、鰻本来の旨みがぎゅっと詰まった、鰻好きにはたまらない一品。通常、市販されている鰻よりも一回り大きな、厚み、食べ応えがあるサイズを選び、ふっくらと焼きあげています。肉厚の身を頬張れば、しばしの至福を味わうことが出来ます。
鰻は、高知県四万十川流域にある養鰻場で、稚魚から成魚になるまで、餌や育てる環境に徹底的に配慮しながら育てたもの。生産者の大前達也さんは、魚粉やわかめ、海苔などで作る自家製の餌を作り、成長に合わせて内容を変えながら鰻に与えています。
鰻を健やかに育てるには、いかにして病気にさせない環境を作るかが大切です。過密養殖はせず、水温や室温、湿度を徹底的に管理することに加え、経験豊富な養鰻職人の経験によって最適な環境で育てられた鰻は、十分な旨みと脂、コクを兼ね備えています。
すばやく捌いた鰻は、焼いて蒸したあと、4回に分けてたれをつけ、最後に炭火で焼いて仕上げます。ふっくらとした身を頬張れば、鰻ならではの香りと旨みが口の中に広がり、キレのよいたれが鰻のおいしさをさらに引き立てています。そのまま蒲焼として。また、白いご飯の上に乗せて鰻丼にしても美味。鰻好きも納得の一品です。
稚魚から成魚になるまで、一貫して育てている。
成長に合わせて、育てる環境を変えていく。
青海苔などを混ぜた自家配合飼料を成長に沿って与えている。抗生物質は使用しない。
ぷっくりと太った鰻を厳選している。
立て水をして、餌をはかせたり身質を整える。
職人がきれいに捌いた鰻は、肉厚。
一枚ずつ丁寧に扱い焼いていく。
特製のたれをつけて完成!
感動の旨み! わたくし、探してまいりました!
この鰻の何がいいって、育て方がいい!もともと鰻の稚魚を捕獲していた会社が、そのまま成魚になるまで育てるから、餌や養殖環境の管理が一貫して出来るのが強さの秘密。鰻の生態も、熟知しています。
生産者の大前達也さん
日本最後の清流と呼ばれる高知県・四万十川の流れに沿うように建てられた大きなビニールハウス。清澄な水で満たされたハウスでは養鰻用の水車が常時勢いよく水を跳ね上げ、職人が24時間体制で常駐して管理することで鰻に最適な環境を作っている。
あらゆる不安のない社会を目指すセコムでは、人の命の糧となる食品分野に着目し、1998年から食の通信販売を開始しました。セコムの食では、スタッフが直接生産者を訪ねて話を聞き、安心と美味しさを確かめた商品をご紹介しています。
獲得ポイント:61pt + Web特典 最大 18pt / 引換え:1300pt